管理人

管理人

はじめまして、中小企業診断士・ファイナンシャルプランナーの藤沢信一と申します。

医療・介護経営の資金繰り支援を専門に、横浜を拠点として15年にわたり活動してきました。これまでに100件以上の診療報酬ファクタリング導入を支援し、40件以上の補助金活用をお手伝いしてきた経験から、皆様に「本当に使える」情報をお届けしています。

私が診療報酬ファクタリングに魅せられた理由

実は私自身、かつて父が経営する小さな診療所で、資金繰りの厳しさを目の当たりにした経験があります。

診療報酬の入金は2ヶ月後。その間も職員の給与や医薬品の仕入れ代金は待ってくれません。銀行融資も思うように進まず、父の表情が日に日に暗くなっていくのを見て、「何か方法はないか」と必死に調べたのが、私とファクタリングとの出会いでした。

この仕組み、知らないと損します。本当に。

診療報酬ファクタリングを導入したことで、父の診療所は窮地を脱しました。2ヶ月待たずに現金が手に入り、資金繰りが一気に改善。何より、父の顔に笑顔が戻ったことが嬉しかったのを今でも覚えています。

この経験が、私を医療・介護経営支援の道へと導きました。「制度を知らないだけで苦しんでいる経営者がいるなら、その架け橋になりたい」—そんな想いで、中小企業診断士とファイナンシャルプランナーの資格を取得し、現在に至っています。

現場から見える、本当に必要な支援とは

毎週、横浜市内のクリニックや介護施設を訪問していると、経営者の皆様から様々な声を聞きます。

「補助金があるのは知っているけど、申請書類が複雑で…」
「ファクタリングって聞いたことはあるけど、うちでも使えるの?」
「制度改正についていけない。誰か分かりやすく教えて」

現場の声を踏まえると、必要なのは難しい専門用語の羅列ではなく、「まず何をすべきか」が明確に分かる情報です。

だからこそ、私の記事では必ず以下の流れを意識しています:

  1. 実際にあった事例から始める
  2. 制度の仕組みを噛み砕いて解説
  3. 明日から実践できる具体的なアクション

例えば、「令和6年度の診療報酬改定で資金繰りが厳しくなった」という相談があれば、まずその施設がどんな状況なのかを詳しく伺い、活用できる制度を洗い出し、申請から入金までの具体的なスケジュールをお示しします。

数字が苦手でも大丈夫、一緒に乗り越えましょう

正直にお伝えすると、医療・介護の現場で働く皆様の多くは、患者様・利用者様のケアに情熱を注ぐあまり、経営面での制度活用まで手が回らないのが実情です。

でも、それでいいんです。

皆様は医療・介護のプロフェッショナル。私は経営支援のプロフェッショナル。それぞれの専門性を活かして協力すれば、必ず道は開けます。

これまでの支援実績をいくつかご紹介しましょう:

  • A診療所(内科): 診療報酬ファクタリングで月300万円の資金調達を実現。設備投資が可能になり、訪問診療も開始
  • B介護施設: IT導入補助金を活用し、介護記録システムを導入。業務効率化で残業時間30%削減
  • C医療法人: 事業再構築補助金で新たなリハビリ部門を開設。地域のニーズに応える体制を構築

どの事例も、最初は「うちには無理かも…」という不安から始まりました。でも、一つずつ課題を整理し、適切な制度を選び、着実に進めることで、必ず成果は出ます。

共に歩む、医療・介護経営の未来

私がこのブログを通じて皆様にお伝えしたいのは、「制度は味方になる」ということです。

確かに、医療・介護業界を取り巻く環境は年々厳しくなっています。診療報酬・介護報酬の改定、人材不足、設備投資の負担…課題は山積みです。

でも、だからこそ活用できる支援制度も充実してきています。問題は、その情報が現場に届いていないこと。制度の説明が難しすぎて、活用を諦めてしまうこと。

私の役割は、その橋渡しです。

最新の制度改正情報、補助金の公募情報、ファクタリングの活用事例など、皆様の経営に直結する情報を、分かりやすく、すぐに使える形でお届けします。

また、記事を読んで「もっと詳しく知りたい」「うちの場合はどうなる?」といった疑問が生まれたら、ぜひコメント欄でお聞かせください。個別の状況に応じたアドバイスも、可能な限りお答えしていきます。

最後に

医療・介護の現場で日々奮闘される皆様を、心から尊敬しています。

地域の健康と福祉を支える皆様の事業が、資金繰りの悩みで立ち行かなくなることがあってはなりません。そんな想いで、これからも現場目線の情報発信を続けていきます。

一緒に、持続可能な医療・介護経営の道を探っていきましょう。皆様の「困った」が「よかった」に変わる瞬間を、一つでも多く生み出せるよう、全力でサポートさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。


横浜市を中心に、医療・介護施設の経営支援に従事。中小企業診断士・ファイナンシャルプランナーとして、診療報酬ファクタリング導入支援100件以上、補助金活用支援40件以上の実績を持つ。「制度を味方に、現場を元気に」をモットーに、分かりやすく実践的な情報発信を心がけている。